Q&A

鍼立をご利用の前に

鍼立で施術を受ける前に知っていて頂きたいことや疑問に思われるであろうことをまとめます。


Q.鍼に痛みはありますか?

痛みのない、優しい鍼をモットーにしておりますが、
刺激の方法、場所、量などによって全くの無痛とはいかない場合もございます。

Q.どこに鍼を打ちますか?

痛みやコリが主訴の場合患部が多くなりますが、関連部位など身体を診させていただいて必要に応じて他の部位にも鍼を打ちます。

Q.施術の内容は?

鍼を基本にその他手技療法も同時に行います。
鍼を打つ場所は症状によって変化しますが、患部を中心に全身調整を行うので基本は身体全体になります。
(患部以外にも頭部、頚部、手、足が多くなります)

施術の流れ

問診

確認・検査

施術
鍼・手技療法(マッサージ・ストレッチ・運動療法)

確認・検査

Q.施術を受けるときの服装は?

痛みやコリが主訴の場合 患部の露出が可能な服装をお願いします。
また、患部の処置と合わせて全身調整を行いますので、
肘から先、膝から下の露出をお願いする場合があります。
また、検査・確認の段階で
腹診お腹の触診
背診背中の触診
をさせて頂きます。その際は上記の部位の露出をお願いする場合がございます。

Q.当日の過ごし方は?

普段道理の過ごし方で問題ありません。
ただ、施術前後の飲酒はおやめ下さい。
とくに施術後の飲酒は普段以上に酔いがまわり非常に危険です。

Q.支払い方法は?

現在、現金のみとなります。
各種電子マネー、クレジットカードでの決済は出来ません。

Q.保険は使えますか?

保険診療はしておりません。

Q.予約は必要ですか?

完全予約制です。
移動診療のため、当日の予約は希望に沿えない場合がありますので出来るだけ前もって予約をお願いします。

Q.効果はすぐにありますか?

即効性がある場合もございます。
効果がすぐ現れない場合も2回、3回と続けていただくことで効果が現れるかと思います。
急激な変化は身体にとって負担となる場合が多く、刺激量過多にならないように調節して施術を行なっています。
初めは間隔をあけず継続した施術をお勧めします。その後、効果をみて週に一度。
また、身体の調整をかねて月に一度などが理想かと思います。

その他、ご質問等がありましたらお問い合わせ下さい。

お問い合わせはコチラから

施術依頼はコチラから